飲食店って事業だと思うんだけど、
事業になってないオーナーが多いなって思う。
料理人の僕がこんなこと言うと反感買うかもしれないけど、
レストランのコンサルティングをしていると、
美味しい料理とホスピタリティーあるサービスについては
よく話題に出てきて素晴らしいと思う反面、
事業として経営を考えているオーナーは少ないような気がしてならない。
もちろん、経営者なんだから経営のことは考えてるよ、
って言うかもしれないけれど、それってお金の感情だけのことじゃない?
って思うことも多々ある。
まず、誰をお客様とするのか考えないと
戦略も立てられないのではって思ったりもする。
そして、そのお客様はいろんな人でない方がいい。
「この人」ってできるだけ的を祖母った方が人の心に刺さると思うんだけどな。
丸いよりも尖って方が刺さるじゃん。
イスラエルのことわざ↓
If you change one person's life,
You change the world.
「一人の生活を変えられたら、世界は変わる」